PSVitaで10月29日に発売の「夜廻」というゲーム。公式サイトを見てもパッと見どういうゲームなのかわからないのでまとめました。こちらの動画やPVを見る限り、
- ホラーサスペンス
- 行方不明になった犬と姉を探す
- 探索して物語を進める系
- 敵はお化けの類で逃げるしかない
- 集めたアイテム等でお化け対策可
- 三人称視点
といった内容みたいです。戦闘シーンこそ無いものの、昔ながらの探索系RPGなイメージ。出てくるお化けはサイズも大小あり、出現シーンの演出などで恐怖心を煽られます。
お化けとの遭遇を避けるには?
画面は常時暗がりで、常にお化けとの遭遇を注意しておく必要があります。お化けが近づくと「心臓の音」と共に画面が脈打ち始めます。察知したらすぐさま近くの「草かげ」や「看板の裏」等の場所へ隠れることで遭遇を避けれます。
サイトを見る限りだと、「隠れてる最中は視界が狭くなる代わりに、心臓音に合わせてお化けのいる位置を具体的に知ることができるようになる」とあります。もしかしたら、ずっと隠れっぱなしだと見つかってしまう場合もありそうですね。隙を見て逃げたほうがいいのか、選択を迫られそうです。
又、探索して手に入れたアイテムを適切に使うことでも回避することもできるそう。
お化けは2種類いる
お化けには「恐ろしいもの」と「彷徨うもの」の2種類いるそうです。恐ろしいものは、基本的には遭遇してはいけない、いわゆる敵になります。彷徨うものは、どうやら物語を進めるに当たってのキーポイントになりそうな紹介がなされていました。全くの無害というわけではなさそうなので、特定のアイテムや条件を満たす必要があるのでしょう。
ゲーム進行のヒントの回収
探索するエリアには、「掲示板」や「ゴミ捨て場」などを調べることで、「不審な噂」を手に入れられるそう。噂にある場所に行ってみたり、確かめてみたりすることが重要みたいです。この手のゲームの醍醐味ですが、明らかに怪しい情報であったり、怖い目に合うって場合にも調べに行かなければならないところですね((((;゜Д゜)))
絶対的に安全な場所
自宅です。自宅と外とを行き来して、次の夜を迎えることもポイント。物語が進み次の夜が訪れた段階で、自室にある「日記」が更新されます。日記から得られる情報は「過去の出来事」なるもの。一体何が起きたのか?事件の真相に迫る情報が書かれているのかもしれませんね。